鏡の水垢は時間との勝負 | お風呂のお掃除
2014/09/21

目次
鏡の白い水垢汚れは時間との勝負
実用性に影響の出てしまう、鏡の水垢汚れ。
真っ白にこびり付いたまま放置すると、曇ってよく見えない状態を解消するのは至難の業になっていきます。
強力にこするのは心配な鏡こそ、軽い汚れのうちにまめにお掃除しましょう。
お風呂の定期的なお掃除
入浴後のお手入れは毎日の習慣にしていますか?
しかしながら、防ぎきれない箇所の汚れは付き物。
浴室内の箇所ごとのお掃除方法を基本から確認していきましょう。
まずはクエン酸水を付け置き
濃い目のクエン酸水を含ませたキッチンペーパーを鏡に貼り付けて、2~3時間ほど置いておきましょう。
<お家をクエン酸で掃除してみたい|効果と作用編 もご覧下さい>
ティッシュでも良いのですが、キッチンペーパーのほうがボロボロにならずに剥がしやすいです。
さらに上からラップで覆えると、乾燥が防げて効果的です。
普通のスポンジでこすってみましょう
付け置きしたペーパーを剥がして、普通のスポンジか手ぬぐいやクロスでこすってみましょう。
壁から鏡が外れて落ちないように気をつけてくださいね。
クエン酸水の効果はどうでしょうか。
こびりついた水垢には歯が立たないかもしれません。
根気があれば、何度か繰り返してみることで徐々に落ちていくかも。
特殊加工の鏡でなければ、研磨するのも手
キレイに出来ても、傷だらけで何も見えなければ意味が無い。
クエン酸じゃダメっぽい。
だけど自分でなんとかしたい。
そんな情熱が強いのなら、研磨してみるのも手段のひとつです。
曇り止めなどの特殊加工がなされている鏡でなければ、下の方法もいかがでしょう。
必ず端っこの目立たない所で試してから、全体へ。
鏡OKと書いてあるメラミンスポンジでこすってみる
商品によるかも知れないので、パッケージに鏡はダメと書いてあったら使わない。
鏡も、特殊加工がされてないことを確認。
必ず様子を見ながら進めましょう。
こすり過ぎや力加減に注意してください。
でも怖いなあ・・・
どうかプロに頼んでください!
やっぱり時間が取れない、自分でやりきれない、そんな時は私たちプロがいます。
当店のお風呂クリーニングは
お風呂(浴室)・ユニットバスのクリーニングをご覧下さい。
さあ、お家をキレイに保っていきましょう!
キレイになるって気持ち良い!
-広告-
広告
広告
関連記事
-
-
洗面器やイスなどの小物掃除 | お風呂のお掃除
目次1 意外と落ちるかもしれない小物の白い汚れ1.1 お風呂の定期的なお掃除1. …
-
-
浴室換気扇カバーのホコリ | お風呂のお掃除
目次1 換気扇カバーにホコリが溜まっていませんか1.1 お風呂の定期的なお掃除1 …
-
-
浴室の天井も定期的に | お風呂のお掃除
目次1 天井のお掃除もできればこまめに1.1 お風呂の定期的なお掃除1.2 こま …
-
-
蛇口のくすみや汚れの原因 | クエン酸で水垢を落とすエコクリーニング
目次1 蛇口をピカピカにしよう1.1 アルカリ性の汚れは、酸性でゆるめる1.2 …
-
-
浴室のカビ取り掃除はしっかり準備して | お風呂のお掃除
目次1 塩素系漂白剤は強烈1.1 お風呂の定期的なお掃除1.2 酸性と混ぜてはい …
-
-
排水口は詰まる前に | お風呂のお掃除
目次1 排水口は詰まる前に1.1 お風呂の定期的なお掃除1.2 髪の毛を割り箸で …
-
-
お風呂に小バエ?!これが噂のチョウバエなの?!小さな虫はどこから…
目次1 健康をおびやかす害虫1.1 小バエ?これがチョウバエ?!1.2 発生源は …
-
-
浴室の壁と床 | お風呂のお掃除
目次1 浴室の壁と床はなかなか手ごわい1.1 お風呂の定期的なお掃除1.2 汚れ …
-
-
簡単に浴室の綺麗をキープしたい | お風呂のお掃除
目次1 入浴後すぐにちょっとお掃除1.1 初めのステップ|お手入れする習慣1.2 …
-
-
浴槽(バスタブ)の綺麗をキープしたい | お風呂のお掃除
目次1 浴槽もこすっちゃいましょう1.1 入浴後すぐにちょっとお掃除1.2 お風 …
- PREV
- 浴室の壁と床 | お風呂のお掃除
- NEXT
- シャワーの水垢をクエン酸で | お風呂のお掃除