エアコンの水漏れ原因(解消の方法編)
2014/09/14

エアコンの室内機から、水がたれてくる。
良くあるエアコントラブルのひとつです。
原因のうち、簡単に予防できるものは対処してしまいましょう。
エアコンの水漏れ原因 水はどこから?編もあわせてお読み下さい。
ほとんどがドレンホースの詰まり
ドレンにはホコリなども含まれ、ホースを詰まらせる事があります。
詰まりを解消するために、ホースの先をくわえて口で吸う、なんて荒々しい方法を取る方もいるみたいです。
すごい。怖くて出来ない。嫌いな食べ物が増えそう。あー考えたくない!
掃除機で吸うパターンもあります。
これは出来そう。水が出てきた時に掃除機が吸い込まないように、布を当てて…。やっぱり難しいかも。
針金を突っ込んでみますか?
ホースを突き破らないように、針金ハンガーを力尽くで1本に伸ばして、先を丸めて、さてどこまで届いているでしょうか。
ドレンホースクリーナーという物があります。3000円くらいかな。
太い注射器のような形のポンプで吸い込む。これなら上記3つの心配は無さそう。
ドレンパン、ドレンでパンパンかも
どれを試すにしても、エアコン室内機のドレンパン(水の受け皿)はいっぱいになっている状態かも知れないです。
ホース側を刺激した影響で、室内側の水がパチャッと溢れる場合も考慮しましょう。
エアコン下にタオルを敷いておくとか、タオルで包んでおくとか。
エアコンのコンセントも抜いておいて欲しいです。
水が溢れてしまったら、濡れた状態で運転してはいけませんよ。
設置や部品
室内機とホースのつなぎ目が裂けたり、ホースの劣化で水漏れしている場合は、部品交換ですね。
エアコン室内機本体の傾きが原因の場合もあります。左右だけでなく、前後の傾きもチェックしましょう。排出するホースのある側にドレンが流れていくようにします。
汚れやホコリ
- ドレンパンに汚れやホコリが堆積してあふれ
- アルミフィン(内部)の汚れ、ホコリが詰まり、それが水分を含んで
エアコンクリーニングの出番です。これが原因で水漏れしている場合は、お掃除で解消出来ます。
詳細やご依頼は、
エアコンクリーニング|東京・千葉・埼玉の「ハウスクリーニング」をご覧下さい。
さあ、お家をキレイに保っていきましょう!
キレイになるって気持ち良い!
-広告-
広告
広告
関連記事
-
-
さらにひと手間でエアコンの汚れを抑える
目次1 エタノール除菌を届く範囲に1.1 綿棒とクロスと消毒用エタノール1.2 …
-
-
ハウスクリーニング利用にあたって見積もりの有る業者と無い業者のどちらを選ぶほうが良いでしょうか
目次1 あなた自身との相性が大事1.1 見積もりのメリット・デメリット1.1.1 …
-
-
ついでの5分掃除でエアコンの汚れを遅らせる
水漏れ・効かない・すっぱい臭い。エアコントラブルのすべての原因になり得るホコリ。 …
-
-
ドレンホースとは | エアコンクリーニング関連用語
目次1 ドレンホースとは?1.1 中から外へ繋がるホース1.2 DIYが得意なら …
-
-
Windows Live メール ユーザー用 受信許可設定
Windowsパソコンで多く使われているメールソフト「Windows Live …
-
-
エアコン:熱交換の仕組み
エアコンは、熱交換の仕組みを使って文字通り「熱を交換」しています。 目次1 熱を …
-
-
エアコンの掃除を業者に頼むならこのタイミング
目次1 業者に頼むエアコンの掃除は夏の終わりがおすすめ1.1 掃除するまでエアコ …
-
-
エアフィルター | エアコンクリーニング関連用語
エアフィルター 「エアフィルター」とは、エアコン室内機の正面カバーを開けてすぐに …
-
-
エアコンクリーニングをする時期(クーラー編)
目次1 エアコンクリーニングをするのは、いつの時期がおすすめなのか。1.1 クリ …
-
-
エアコンの臭いの原因
目次1 エアコンの臭いの種類と原因1.1 時々ドブ臭い、ヘドロ臭い1.2 酸っぱ …
- PREV
- エアコンの水漏れ原因(水はどこから?編)
- NEXT
- エアコンの水漏れ原因(虫編)