洗剤の種類と特徴の基本 | 家のお掃除の仕方に活かそう

洗剤ボトル セルフ・ハウスクリーニングの基礎知識とコツ

酸性?アルカリ性?ラベルを見てみよう

酸性とかアルカリ性とか、学校で勉強してから使うの初めてかも知れませんが…

洗剤のラベルを見てみましょう。

液性/○○性

という表記があるはずです。

 

混ぜるな危険

まず第一に、酸性洗剤と塩素系漂白剤を混ぜると体に害のあるガスを発生させてしまい危険です。

絶対に混ぜてはいけません。

故意に混ぜる以外に、同時に使ったり、流し落としが不十分なのに続けて使用したり。

詰め替え容器を間違えてしまったり。

とにかく、何性の洗剤だとしてもひとつずつ使ってしっかり充分に流して落としましょう。

それを心がければ、洗剤残りで掃除箇所の素材を傷める心配も同時に解消です。

 

中性洗剤は、優しい日常の掃除

食器用洗剤や、柑橘の匂いに似たお風呂用洗剤、トイレ洗剤など。

水アカにも油汚れにも強く、キッチン、浴室、トイレなどなど、日常的に安心して使えるものが多いです。

界面活性剤の働きで汚れを浮かせて落とします。

掃除箇所の素材も傷めにくい、比較的優しい洗剤です。

とはいえ、たくさん使うと手荒れに要注意ですよ。

 

アルカリ性洗剤は、油汚れを強力に分解

弱アルカリ性:ガラスクリーナー、住宅の拭き掃除など、軽い油分の汚れ。

アルカリ性:キッチンや換気扇など、きつい油汚れ。

界面活性剤の働きに加え、アルカリ性の特性で油汚れとたんぱく質の分解に効果的。

塗装を傷める場合があるので、使用は慎重に。

ゴム手袋を着用し、必要に応じてマスクやメガネなどを使用してください。

 

酸性洗剤は、固まった結晶を酸で溶かす

トイレの固い尿石や水垢、鏡のウロコ汚れなど、固く結晶のようになった汚れに。

鉄サビ汚れにも効果があります。

充分に薄めて使用し速やかに流して落とさないと、酸焼けという状態になって素材を傷めてしまいます。

もちろんしっかり換気をして、ゴム手袋やマスクなどの保護具を着用してください。

 

クレンザーは、焦げ付きを削り落とす

五徳などの焦げ付きを、研磨剤の効果で物理的に削り落とせます。

クレンザーを汚れに付け、水を含ませたスポンジやたわしでこすり落とします。

クリームタイプのほうが素材を傷めにくいです。

傷が心配されますので、柔らかい素材や光沢のあるものへの使用は避けましょう。

 

 

塩素系漂白剤はご存知、お風呂のカビ取り

アルカリの作用で漂白・除菌する塩素系漂白剤。

カビ取りに強力なパワーを発揮します。

必ず換気を行い、ゴム手袋やマスクなどの保護具を着用してください。

ニオイも残りやすいので、しっかり漂白剤を洗い流しましょう。

上述のように、酸性洗剤と混ぜてはいけません。

見落としがちですが、クエン酸も酸性なので同様です。

続けての使用も注意しましょう。
さあ、お家をキレイに保っていきましょう!
キレイになるって気持ち良い!

コメント